日本への留学をお考えですか? 留学中の生活費をどうつくるか悩んでいませんか? もし時間があるなら、アルバイトをすることで日本でかかる教育費用をおぎなうことができるかもしれません!
日本に来ている留学生の75%くらいは、アルバイトをしているんだよ。レストラン、コンビニ、カフェ、ファーストフード店、ホテル、教師、デリバリーなど、いろんなお店や仕事ではたらいているみたいだね。
留学ビザの場合、週28時間以内、長期休暇中は40時間以内のお仕事がみとめられています。ただしそのまえに資格外活動許可を申請し、入国管理局から許可を受ける必要があります。くわしくはこちらを見てみてください。
ちなみにナイトクラブ、ホスト・ホステスを接客する居酒屋、賭博場(パチンコ・スロット・麻雀)などの風俗営業ではたらくことは禁じられています。
日本のほとんどの大学や語学学校には留学生アドバイザーがいて、いい仕事を探すのを手伝ってくれます。それにたくさんの言語で使えるオンライン求人サイトもあるから、ここでパートタイムの仕事をみつけるのもいいと思いますよ。
http://www.tokyonoticeboard.co.jp/
上記の求人サイトにアクセスしてオンラインで応募するか、人気のモバイルアプリを使えば、数日以内に連絡がもらえるよ。それからお店によっては募集のポスターを店頭に貼ってるから、直接電話で応募できるところもあるんだ。
日本語の力によっていろんな仕事があります。日本語がそれほど得意でなくても、あまり話せなくても、チャレンジする気持ちさえあればたくさんの仕事があるんだよ! 自分に合った仕事がみつかれば大丈夫だよ。
梱包の仕事はお客さんとのやり取りはあまりないんだ。荷造りのカンタンな指示にしたがって作業するから、難しい日本語はいらないし、ほかのスタッフをみていればすぐ覚えられるよ。
普通これらの仕事は倉庫であることが多いですね。
この仕事ではお客さんと接する必要がないから、日本語が得意じゃなくても大丈夫です。運送会社では荷物を動かしたり仕分けたりするひとを探してることがよくあるんだ。たいていは体力仕事だし夜勤もあるけど、時給はほかの仕事よりも高いケースが多いよ。
英語を教える仕事は、英語が得意な外国人留学生がよくやる仕事のひとつだよ。英語のスキルによっては、時給が高くなることもあるんだ。日本語がものすごくじょうずじゃなくても大丈夫だけど、基本的な日本語の知識があると有利になることもあるよ。
ホテルの仕事には部屋の掃除やベッドをととのえる仕事、皿洗いなどがふくまれています。必要な日本語のレベルはそんなに高くないし、仕事につくのもそんなに難しくないよ。
デリバリースタッフの仕事では日本語がペラペラである必要はないけど、日本語が話せるとちょっと有利だよ。ファストフードなどの荷物を配達するお仕事もあって、運転免許があると採用されやすいんだ。
コンビニで働くのは、日本語が得意な留学生の中でいちばんポピュラーな仕事だよ。毎日たくさんのお客さんと接するから、レジを操作したりお客さんのリクエストに答えたりすることが必要で、会話力や漢字の理解がすこしできるといいですね。
コンビニのお仕事は公共料金(電気、ガス、水道)の支払いや、宅配便など、すこしむずかしいこともありますが、きっとほかの店員さんがたすけてくれるでしょう。
自分でもすこしずつ覚えていけばできるんじゃないかな!?
レストランやカフェでの仕事は、コンビニエンスストアでの仕事よりも複雑じゃないよ。しかしながらホールスタッフ(サーバーやバーテンダーなど)の場合は、注文を取ったりサービスを提供したりしながら、お客さんやほかの日本人スタッフと話すことが多いから、じょうずな日本語が必要です。
小売店でのお仕事は事務的な処理や商品のリスト作成、お客さんとのコミュニケーションがたくさんあるから、日本語がじょうずなひとにはおすすめ。
ホテルやスポーツジム、デパート、スタジオなどでは、受付やフロアスタッフとして、日本語が得意な外国のひとをよく募集してるんだ。お客さんとのおしゃべりやサービスの説明がスムーズにできるといいですね!
こういう仕事をするときは、英語をはじめとするいろんな言語を話せるとずいぶん有利になります。
コールセンターの仕事では電話にこたえたり、製品やサービスの質問にこたえたりします。ちょっとふくざつそうに思えるかもしれませんけれど、この仕事の時給は高いです。この仕事に応募するにはネイティブレベルの日本語と、コンピューターのカンタンな知識が必要です。
週に数時間でもアルバイトをすると、社会ではたらくということがみえてくるかもしれませんね。このような体験を通じて日本語がうまくなりますし、文化にもますます慣れることができます。
もし大学を卒業したあとでも日本で働くことを考えているなら、アルバイトの経験はかなり大事なものとなるでしょう!
この記事を書いた人